サービス毎に作られていたデプロイ用のSlackBotなどを統合し、利用しやすくしました

こんにちは、@r_takaishi です。今回は、筆者が所属しているシステム基盤チームで行ったデプロイパイプラインの改善について紹介します。 背景と課題 Reproでは多数のサービスをECS上で動かしており、それらのサービスは複数の言語・リポジトリで構成されて…

Terraformのplan結果をmarkdownとして整形するツール、terraform-j2mdの紹介

こんにちは、@r_takaishi です。最近のおすすめYouTubeチャンネルは Namibia: Live stream in the Namib Desert です。今回は、Terraformのplan結果をmarkdownで整形するツールである reproio/terraform-j2md について紹介します。 どのようなツールなのか …

Kafka Brokerのcompaction動作の詳細とチューニング方法について

Reproでチーフアーキテクトとして働いているid:joker1007です。 今回、Kafka Brokerのcompaction動作について調査しチューニングすることでパフォーマンス改善の成果が得られたため、そのノウハウをブログにまとめておきました。 かなりマニアックな内容なの…

Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(再始動編)

こんにちは、@r_takaishi です。近所にスパイスカレーのお店ができてハッピーです。今回は、Reproのサーバーサイド開発環境におけるM1 Mac対応を改めて行ったので、やったことを紹介します。 なお、これまでの経緯は以下の通りです。 前回 Repro のサーバー…

Papertrailに送っているログの流量をDatadogで監視する

こんにちは、Site Reliability Engineerの @r_takaishi です。Reproではログの管理や検索に Papertrail を使っています。今回、Papertrailに送られるログの流量をDatadogで監視し、流量の増加に気づくための仕組みを整えたので紹介します。 課題 Reproでは様…

Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(撤退編)

記事執筆中に動かなくなった開発環境 Repro でサーバーサイドの開発をお手伝いしているうなすけと申します。 前回の記事を最後の脚注まで読んでくださった方はご存知でしょうが、記事執筆中にmergeされた変更によって、M1 Mac での開発環境は動かなくなって…

Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり

Apple Silicon の時代が来る Repro でサーバーサイドの開発をお手伝いしているうなすけと申します。 2021年10月19日に行われた Apple の新製品発表において、M1 チップを搭載した MacBook Pro が発表されました。この発表により、Intel チップを搭載した Mac…

Vertex Pipelines で動く Kubeflow Pipelines のサンプルを公開しました

Repro AI Labs で Software Engineer として働いている杉山阿聖です。Repro では機械学習の基盤として GCP を用いています。今回は Google I/O 2021 で発表された Vertex AI のサービスのひとつである、機械学習パイプラインの構築・運用を行える Vertex Pip…

軽量な Go 製カラムナフォーマット変換ツール columnify を作った話

こんにちは。業務委託として SRE チームのお手伝いをしている @syucream です。 本記事では Repro にて開発した、 Go 製のカラムナフォーマットへのデータ変換ツール columnify について、開発背景や技術的な取り組みを紹介します。 なぜカラムナフォーマッ…

LeSSのスクラムでバーンダウンチャートをいい感じに消化する取組み(前編)

はじめまして、フリーランスWebエンジニアでReproさんのお手伝いさせていただいているTONYと申します。 ReproではLeSSという大規模スクラムのフレームワークを採用し、開発を行っております。 僕が所属している機能開発チームでも、スプリント内で取得したPB…

ソリューションアーキテクト、はじめました

bizdev事業部の @treby006 です。 弊社目の前に 『天気の子』 の聖地と呼ばれる場所があるのですが、こちら老朽化に伴い解体工事が進められており、その様子にノスタルジーを感じています。 解体工事直前の廃ビル 今日はここ数ヶ月でReproに登場した「ソリュ…

NLB + Fluentd の構成でファイルディスクリプタが枯渇する謎の現象を解消した話

Repro インフラチーム (SRE + 分析基盤) の伊豆です。今回は、Repro のデータ収集基盤で私たちが遭遇した問題を紹介したいと思います。 具体的には、AWS Network Load Balancer(NLB) + Fluentd の構成でファイルディスクリプタが枯渇する謎の現象に遭遇した…

JSAI2019 4日間、参加してきました!

こんにちは、 機械学習エンジニアのkonumaです。 早くも参加から4日間経ってしまいました。 参加した日の記事↓ tech.repro.io 「JSAI2019 4日間、参加してきました!」 ということで、人生初の学会で4日間も参加してきました。 企業展示という形で参加さ…

ReproはJSAI2019にスポンサーとして参加しています

Repro AI Labsでデータエンジニアをしている瀬野です。 最近は好きな映画を観に、数日に1回は映画館に足を運ぶ生活をしています。 さて、現在AI Labsメンバーは新潟市に来ています。 さすが政令指定都市、道路も広くてキレイです 「何故新潟にいるのか?」と…

Repro は RubyKaigi2019 で RubyKaraoke をホストしました #rubykaigi

皆さんこんにちは、@treby006 です。進捗どうですか?私はGW前最後の追い込みでヒーヒーいっているところです。がんばるよ。 Repro初のスポンサーブース出展 さて先般 @cheezenaan こと、ちーなんさんからアナウンスがありましたように ReproはRubyKaigi2019…

"ラボ" がチームビルディングで経験した4つの学び

はじめに Repro AI Labs の 今井 @taison124 です。 Repro は昨年7月にマーケティングの自動化を目的として AI を用いた機能の研究開発を担うチーム Repro AI Labs を立ち上げました。チームではデータ分析から PoC、実際にプロダクトの機能やサービスを開発…

Repro は RubyKaigi 2019 に参加します #rubykaigi

エンジニアの @cheezenaan です。 『劇場版 響け!ユーフォニアム 〜誓いのフィナーレ〜』の公開と、さらにシリーズ原作最新刊である『響け!ユーフォニアム〜北宇治高校、決意の最終楽章 前編〜』の発売を間近に控え、新生北宇治高校吹奏楽部の物語の行方に…

mitmproxyを使った快適プロキシ生活

Reproでサーバーサイドやクライアント用SDKの開発を担当しているEdward Fox (@edwardkenfox) です。最近 Anyca というアプリを利用してTeslaのモデルSを運転したのですが、富士急のドドンパ並の加速性能で大変驚きました。 Reproは創業から約4年間モバイルア…

実践!BigQuery で DELETE!

Repro インフラチーム (SRE + 分析基盤) の山下です。 BigQuery で特定のレコードを削除する際の注意点やある程度大きなテーブル (20 TB・300 億レコード・500 パーティション程度) で実際に削除してみた際の挙動を共有します。 注意 2019 年 1 月頃に確認し…

Rails Developers Meetup 2019で寿司スポンサーしました :sushi: #railsdm2019

アプリケーションチームの id:treby006 です。Rails Developers Meetup 2019お疲れ様でした。 今回Reproでは懇親会でのお寿司提供を担当(いわゆる寿司スポンサー)いたしました。私の個人的なレポートは別で書いたので、ここではReproとしての取り組みを書い…

「半期の終わりにチームで開発合宿に行くと身も心もリフレッシュできる」説

こんにちは、Reproでサーバサイドエンジニアをしている@treby ( id:treby006 )です。 この度、おんやど惠さんで開発合宿をしてきましたのでその時の様子をレポートしてみたいと思います! www.onyadomegumi.co.jp Reproの開発組織 10月からは期の切り替え&…