Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり

Apple Silicon の時代が来る Repro でサーバーサイドの開発をお手伝いしているうなすけと申します。 2021年10月19日に行われた Apple の新製品発表において、M1 チップを搭載した MacBook Pro が発表されました。この発表により、Intel チップを搭載した Mac…

Vertex Pipelines で動く Kubeflow Pipelines のサンプルを公開しました

Repro AI Labs で Software Engineer として働いている杉山阿聖です。Repro では機械学習の基盤として GCP を用いています。今回は Google I/O 2021 で発表された Vertex AI のサービスのひとつである、機械学習パイプラインの構築・運用を行える Vertex Pip…

軽量な Go 製カラムナフォーマット変換ツール columnify を作った話

こんにちは。業務委託として SRE チームのお手伝いをしている @syucream です。 本記事では Repro にて開発した、 Go 製のカラムナフォーマットへのデータ変換ツール columnify について、開発背景や技術的な取り組みを紹介します。 なぜカラムナフォーマッ…

LeSSのスクラムでバーンダウンチャートをいい感じに消化する取組み(前編)

はじめまして、フリーランスWebエンジニアでReproさんのお手伝いさせていただいているTONYと申します。 ReproではLeSSという大規模スクラムのフレームワークを採用し、開発を行っております。 僕が所属している機能開発チームでも、スプリント内で取得したPB…

ソリューションアーキテクト、はじめました

bizdev事業部の @treby006 です。 弊社目の前に 『天気の子』 の聖地と呼ばれる場所があるのですが、こちら老朽化に伴い解体工事が進められており、その様子にノスタルジーを感じています。 解体工事直前の廃ビル 今日はここ数ヶ月でReproに登場した「ソリュ…

NLB + Fluentd の構成でファイルディスクリプタが枯渇する謎の現象を解消した話

Repro インフラチーム (SRE + 分析基盤) の伊豆です。今回は、Repro のデータ収集基盤で私たちが遭遇した問題を紹介したいと思います。 具体的には、AWS Network Load Balancer(NLB) + Fluentd の構成でファイルディスクリプタが枯渇する謎の現象に遭遇した…

JSAI2019 4日間、参加してきました!

こんにちは、 機械学習エンジニアのkonumaです。 早くも参加から4日間経ってしまいました。 参加した日の記事↓ tech.repro.io 「JSAI2019 4日間、参加してきました!」 ということで、人生初の学会で4日間も参加してきました。 企業展示という形で参加さ…